2008年01月26日

寒いですね

どうも、Florenceです。
京都はここ二日ほど雪が降っていてとても寒いです。
まあ雨よりは雪のほうが見た目的にもいいんですが、
風がきついんでなかなかの寒さですね。

今日はFlorenceという名前の由来を…

Florenceというのは
100px-Firenze-Stemma.png

フィレンツェ(Firenze)はイタリアのトスカーナ州フィレンツェ県に属する人口36万人の都市である。トスカーナ州の州都、フィレンツェ県の県庁所在地であり、近郊の人口は約20万人
(Wikipediaより)

のフランス語読みのことですね。

これには、フランスから見たイタリアという意味が含まれているみたいです。
イタリアをこよなく愛しているうちの創業者が名前をつけたんですが、フィレンツェだとそのまんまなんでフランス語にしたみたいです。

僕個人的にはイタリアよりフランスなんですが…

しかし時代は変わってきて最近ユーロの値上がりもあって
イタリア、フランス製品の値段がとても高くなっています。

商売には近年では向いていないですね。

時代はヨーロッパの伝統的な装飾美よりも機能性に向かっています。

エコ運動もその流れの一つですね。無駄をなくす方向に向かっています。

今、ヨーロッパやアメリカでは日本の禅がとても注目を浴びているらしく、禅ブームになっているみたいです。

禅は煩悩をそぎ落とすという理念があるからですかね。

実際の日本人は無駄ばかりしていますが笑

でもだんだんと日本でもそういう動きが活発になっていますが
人生の楽しみの一つとして、無駄を残しておいても良いのでは
とか思います。




posted by masaki at 01:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年01月22日

FlorenceWEBopen!!!

P1010298.JPG
去年の秋からダラダラと作ってきたWEBページがやっとこさ
OPENいたしました。
まだまだ商品などはページにUPしきれていないですが
システムはばっちり動くので安心してください。

今はまだ、支払いが銀行振り込みのみ、ですが
いずれは代金引換やクレジットカードも使えるように
していきたいと思います。

Florenceオススメ商品
P1010218.JPG
P1010278.JPG

ARABIA

アラビアは1973年フィンランドのヘルシンキに設立されました。
この窯では北欧を代表する陶芸家達が、いたずらに伝統にとらわ
れることなく自由に仕事を続けています。モダンで簡素で堅牢な
日用陶器は、生活の質を高める器として高い信頼を得ていますし、
またアート部門の大胆で斬新な作品も注目を集めています。

今はiittaraの傘下になったんかな?
とにかく丈夫でデザインもシンプルでよいです。

ARABIAのパレルモシリーズは今現行販売してない
レアモノですぜ!!
P1010424.JPG
P1010427.JPG

まあこんな感じで商品のウンチクを書いていこうかなっと
思っています。
自分の勉強にもなりますしね。

気軽に見て言ってください、
相互リンク大歓迎です。

Art gallery Florence WEB
posted by masaki at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ブランド紹介